カメノコです。
カメノコが所属している投資勉強会のメンバーの大半が、賃貸不動産投資や太陽光発電投資をしているのですが、
近年地球温暖化等が原因で勢力を増してやってくる大型台風に危機感を感じているメンバーは多く、先日の記録的な大きな台風14号をきっかけに勉強会のテーマは「台風等の自然災害リスク」になりました。
↓
【結論】世界的なSDGsの取り組みで脱炭素化は進んでいくだろうが、すぐには解決はしないので地球温暖化は進み、さらに台風が大型化していく可能性は非常に高い!
↓
日本の不動産投資リスクは、
- 人口減少等による空室リスク
- 経年劣化による修繕費が必要
- 地震リスク(南海トラフ地震等)
- 台風等の風水害リスク 今後台風等の風水害リスクが高まるのであれば・・
「不動産投資は、もうええかな⁈」
というメンバーが数人いました。
リタイア後の収入源として、不動産等の資産収入を組み入れる予定の方がいらっしゃるとは思いますが、今一度上記の各リスクを考慮し計画を立てましょう。
カメノコも全収入のうち賃貸不動産や太陽光発電投資の収入の割合は大きく、大地震、超大型台風が直撃し大きな被害がでた場合には、
FIRE生活が継続できなくなる可能性がありますので、今後は大災害が起きても減収しにくい収入源を増やすか、強化しようと考えました。
結果、FIRE生活から少し離れることになるかもしれませんが、社会保険労務士関係の仕事を増やすことを決めました。
カメノコをはじめ、投資家はビビリが多いんです。(笑)
「卵は一つのカゴに盛るな」というカメノコの好きな相場格言があります。
「卵を一つのカゴに盛って落とした場合には、全部の卵が割れてしまうかもしれないので、リスク分散をするために卵を複数のカゴに分けて入れろ」という意味なんですが、
FIRE後の収入源を、賃貸不動産収入や株主配当金等の単一収入で考えている方は、小さくても複数の収入源を持ったほうが、安心してリタイア生活を楽しむことができるかもしれませんね。
2つのブログランキングに参加しております。「ポチっと」クリック応援お願いいたします。 <(_ _)>
■ぼちぼち上を向いて進んでいきましょう!
コメント