座右の銘「俺(私)の健康寿命は、あと〇〇年〇月」

投資生活

カメノコです。

カメノコが所属している「ランニング&投資勉強会」のメンバーKくんから

Kくん
Kくん

「皆さんの 座右の銘モットー を教えていただいてもよろしいですか?」

と質問されました。詳しく話を聞くと、Kくんが勤務先の社内誌の社員紹介に載ることになったのだが、プロフィール欄に「座右の銘」があり、

正直に書くと「 休むも相場 」とかになり、社内誌にはそぐわないので、メンバーの 座右の銘 を参考にしたいとのこと。

休むも相場 証券用語・相場の先行きが不透明な時などに手じまって、次の好機が来るまで相場を眺めること。

Kくんは、大学時代に非公認ながら投資サークルをつくり、学生時代の後半は、バイトをせずに投資だけで こづかいを得ていたらしい。

メンバー最年少だが、金融リテラシーが高く、行動力のあるKくんは、 キング と呼ばれ、みんなにかわいがられており、メンバーは、快く座右の銘を発表しました。

 

Gさん
Gさん

「僕は 安物買いの銭失い かな」

安物買いの銭失い 安いものは品質が劣るから、結局、高くついてしまう。

Gさんは、10年以上 100均に行ったことがないらしい。ちなみにカメノコはよく利用します。

 

カメノコ
カメノコ

明日やろうは馬鹿野郎

明日やろうは馬鹿野郎 物事を先延ばしにせず、今すぐ行動することが大切。
Yくん
Yくん

人事を尽くして天命を待つ

人事を尽くして天命を待つ 可能な限りの努力をしたら、結果を天の意志に任せて待つ。

No pain no gain 」Nくん

 No pain no gain 痛み無くして得るものなし。苦労なくして利益なし。
メンバー
Oさん

百聞は一見にしかず

百聞は一見にしかず (情報があふれる今の時代は)聞いただけでわかった気にならず、実際に自分の足で出向き、見て、考えて確かめることが大切。

「  一期一会 (いちごいちえ)」複数メンバー

一期一会 (いちごいちえ)(出会いや物事が)生涯に一回しかないと考えて、そのことに専念すること。

夢は近づくと目標に変わる 」Fさん「一生向上心を持って、生きていきたいですね」

夢は近づくと目標に変わる イチローの言葉・夢を見て、一歩づつ努力を積み上げていくことで、いつの日か夢が目標に変わること。
メンバー
Sさん

俺(私)の健康寿命は、あと〇〇年〇月

  • 健康寿命→「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」
  • Sさん「人生100年時代と言われているが、健康寿命は意外と短い。毎朝一度、自分の健康寿命の残年月を意識したら、時間の無駄づかいが確実に減った。」
  • 【健康寿命】 男性→72.68歳(72年8月) 女性→75.38歳(75年4月) 【厚生労働省データー引用】
  • (健康寿命の計算:男性の場合)72年8月 - 年齢〇〇年〇〇月= 〇〇年〇〇月(健康寿命残年月) 
カメノコ
カメノコ

毎月変わる座右の銘⁉

Tさん
Tさん

我が生涯に一片の悔い無し 」 「人生最後の場面で、心からこう思えるように生きていきたいですね。」

我が生涯に一片の悔い無し  北斗の拳ラオウの最後のセリフ・人生を悔いなく、やりきった人だけが感じることができる気持ち。
Xくん
Xくん

「 即行 」

即行(そっこう) すぐに行うこと。

X君「今は昔と違って簡単に 情報が手に入ります。YouTubeを見たり、Amazonをポチって書籍を購入するなどの手段で、情報収集して頑張っているな私と思っていても、大部分の人が、ほとんど行動に移すことなく一生を終えると思っています。

情報が容易に手に入る現在において重要なのは、行動の1点。ただ行動する方向が誤っていれば、無駄に終わるので注意が必要ですが、僕はわりと勉強してるし、メンバーのみなさんがいますので、問題は無いと考えています。」

Kくん
Kくん

Xさんの「即行」を使わせていただいていいですか⁈

 

最初は、社内誌に「即行」は少々リスキーかなと思いましたが、行動力のあるKくんなら大丈夫だと考え、賛成しました。

カメノコ
カメノコ

カメノコの勝手な想像です。

Kくんの上司「Kくん、この案件も 即行 でよろしく!

「・・・はい」

● 今回、メンバーの「座右の銘」を聞くことができて、いい刺激を受けることができました。


追記: 上記 Gさんが、DIYとキャンピングカーのYouTubeを上げていますので、興味のある方はご覧ください。→Gyoro Channel


2つのブログランキングに参加しております。「ポチっと」クリック応援お願いいたします。 <(_ _)>

にほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

人気ブログランキング


■ぼちぼち上を向いて進んでいきましょう!

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました