山投資はアリかナシか⁈

投資生活

カメノコです。

カメノコも所属しているランニング&投資勉強会に友人でもあるX君「この山投資はアリかナシか⁈みんなの意見が聞きたい!」と尋ねてきた。

山投資と聞いて、最初は山を買って山野を切りひらき、キャンプ場やグランピング場を経営する?のかと思っていたら・・

X君が1冊の本を取り出し説明を始めた。

著者:永野 彰一    「一生お金に困らない山投資の始め方」        発行:クロスメディア・パプリッシング

著者の永野 彰一氏は、並行して30以上の事業に携わっている人物で、山投資は2017年12月にスタートして、お金をほとんどかけずに既に1,000近くの山を所有しており、その山の取得方法をX君は注目しているとのこと。

【山の取得方法】管理責任があり、かつ毎年固定資産税がかかり「負動産」となっている山を、将来子供が相続した時に苦労を掛けさせたくないと思っている山オーナーから1円で買い取るか、山オーナーからお金を受け取って山を譲り受け、山を増やし続けている。

取得後の固定資産税の負担が心配⁈

永野氏の所有している山のうち95%は固定資産税が課税されていない。(YouTubeで永野氏談)→固定資産税は市町村単位で課税標準額の合計額が(土地の場合)30万円以上だと課税されるが、山がある所に住んでいない永野氏の場合、※山のみの課税標準額となり大部分が30万円未満になるため。

※山オーナーは、自宅+山の課税標準額で合計30万円以上になってしまい、山の分の固定資産税も納税している方が多いとのこと。

後プラス面として、山に電柱がある場合は電力会社やNTTから1本あたり200円~300円の「電柱敷地料」がでたり、タケノコ等の山菜が取れる(チリツモ戦略)。

 

【投資勉強会のメンバーの声】

  • 将来、地球温暖化で海面水位が上がり、平地が水没して住めなくなった時に何代か先の子孫から「山があってよかった」と感謝されるかも(笑)
  • 「この手法で、日本ミツバチの養蜂地が手に入るかも(Y君)」詳しくはコチラ→凡人の投資家であるカメノコは、半自給自足を目指します 【自給自足派の戦略】
  • キャンプ系のユーチューバーが山を買った後、維持管理で苦労しているのを聞いたりするので気乗りがしない。
  • 山に大量の産業廃棄物が不法投棄されたらどうするの?
  • 所有者死亡後、相続登記等の手続きで多くの作業時間とお金を失い、子や子孫に恨まれそう。(多数)

 

どちらかと言えば、この山投資は反対意見が多かったですが、「この山投資は、山オーナー10人に声をかければ1人くらいは話にのってくる(※YouTubeで永野氏談)」

というくらい実現性が高く、費用もほとんどかからない投資なので「お金は無いが、行動力はある!」という方にはアリかなと、カメノコは思いました。

気になった方は、じっくりと本を読み込みご検討ください。

●各自、投資の判断は自己責任でお願いいたします。


2つのブログランキングに参加しております。「ポチっと」クリック応援お願いいたします。 <(_ _)>

にほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

人気ブログランキング


■ぼちぼち上を向いて進んでいきましょう!

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました